メニュー

お知らせ

すこやか健診のお知らせ  [2025.04.11更新]
 
当クリニックでは、5月1日から10月31日まで、すこやか検診を実施しております。
予約制で、2日前までにご予約をお願いします。
予約方法:お電話 または Webにて承ります。
当日の持ち物:①受診券 ②マイナンバーカード(保険証)をご持参ください。
 
スタッフ募集  [2025.04.07更新]

当院では、現在看護師(常勤・パート)を募集しています。
詳しくは、こちら

ゴールデンウィーク期間の休診日  [2025.04.03更新]

院長ブログを更新しました。 [2025.04.01更新]
心不全
麻しん風疹混合ワクチンの接種について  [2024.11.28更新]

麻しん風しん混合ワクチンの接種を希望される方は、あらかじめクリニックにお電話下さい。

院長ブログを更新しました。 [2024.09.27更新]
初投稿です。
高血圧治療補助アプリが処方可能になります。  [2024.09.01更新]

2024年9月より、高血圧治療補助アプリ【CureApp HT】が当院で処方可能になります。
このアプリは、生活習慣改善で、血圧を下げることが期待できる保険適用の医療機器プログラムです。

ご興味のある方、もっと詳しく知りたい方は、お気軽にお声掛けください。

 

聴力検査が可能になりました  [2024.07.01更新]

雇い入れ検診など、聴力検査可能です。

専門技師によるエコー検査について  [2024.06.24更新]

頸動脈、下肢静脈、腹部、甲状腺のエコーについては、第2週・第4週の土曜日に専門技師によりエコー検査が可能です。

発熱など風邪症状で来院される患者様へ  [2024.05.01更新]

当院では、発熱患者様専用の「発熱外来」を設けております。

発熱外来のご利用について

  • ご利用時間: 診療時間内
  • 予約: 事前予約が必要です。
  • 持ち物: マイナンバーカード(保険証)、診察券、マスク
  • その他:
    • 発熱外来は、他の診療と隔離された診療スペースで行っております。
    • ご来院前に、必ず体温を測定し、発熱がある場合はマスクを着用してください。
    • 感染症予防のため、咳やくしゃみなどの症状がある方は、他の患者様との接触を避けるため、来院時にはインターフォンを押してください
    • 発熱外来は、現金のみでの対応となります。クレジットカード等のご利用は、できません。

診療時間

診療時間
9:00~12:30
14:30〜18:00

※土曜午後 13:30-17:00

休診日:火曜・金曜の午後、日曜、祝日

当院の特徴

当院は、循環器系の治療を中心に、幅広い内科的疾患に対して治療を行います。

診療内容

循環器科系症状

めまい、ふらつき、動悸、胸痛、息切れ、呼吸困難、むくみ、失神発作、眩暈、背中の痛みなど

一般的な内科系症状

風邪、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹など

アクセス

クリックしてGoogleMapを表示

所在地

921-8054
石川県金沢市西金沢3丁目196番地1 

交通

西金沢駅から徒歩10分

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)

明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

医療情報の活用について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算について

  • オンライン請求を行っております。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しております。
  • 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
  • 電子処方箋を発行する体制を整えています。
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っています。
  • 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当院の見やすい場所及びホームページ等に掲示いたします。

地域包括診療加算について

当院では、患者様の「健康相談・予防接種に関する相談・介護保険制度の利用に関する相談」への対応を行っています。
介護支援専門員・相談支援専門員からの相談には適時対応しております。
患者様の状態に応じて、28日以上の投薬やリフィル処方箋を交付することが可能です。

時間外対応加算3について

当院では、通院されている方が時間外に緊急の相談がある場合に対応できる体制を整えております。そのような体制に対して、「時間外対応加算」を算定しております。

時間外対応可能時間:月曜日~土曜日の診療終了から4時間後まで

当院の電話番号にお電話をしてください。電話に即座に応答できない場合もあります。音声案内に従って、相談内容を録音してください。当院よりお電話を折り返しさせて頂きます。

上記対応時間外は、金沢広域急病センター(076-222-0099)にご連絡ください。
(金沢広域急病センターの診療時間外は、自動音声による診療可能な医療機関を案内しています。)

外来感染対策向上加算について

受診歴の有無に関わらず、発熱およびその他の感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受け入れを行っています。また、一般の患者様と発熱患者様の動線を完全に分けております。受診前には、必ずご連絡をお願いいたします。

院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

  • 当院では感染管理者である看護師が中心となり、職員全員で院内感染対策を推進します。
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に研修会を年2回実施します。
  • 感染性の高い疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けての対応とします。
  • 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
  • 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
  • 感染対策に関しては、石川県立中央病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

電子処方箋について

当院は、電子処方箋に対応しています。
詳しくは、「電子処方箋」で検索ください。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

2024年(令和6年)10月1日より、先発医薬品(長期収載品)に対する選定療養制度が開始されました。 これにより、後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で後発医薬品ではなく先発医薬品を希望される患者さんは、調剤薬局にて後発医薬品との差額の4分の1である選定療養費(特別の料金)を追加でご負担いただくことになります。

◯対象となる医薬品
 外来診察時の院外処方

◯対象外
 厚生労働省が示している「医療上の必要性」が認められる場合

◯特別の料金
 長期収載品の価格と後発医薬品内での最高価格との価格差の4分の1相当

詳しくは、厚生労働省ホームページ「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について」を御覧ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME